2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

eASICとテンシリカがパートナーシップを発表〜ダイヤモンド・プロセッサをストラクチャードASICで提供

2007年11月24日、コンフィギュラブル・プロセッサを中心としたプロセッサ・コアを手掛ける米テンシリカとストラクチャードASICを手掛ける米eASICは、SoC開発の低コスト化を実現する両社のパートナーシップを発表した。プレスリリース今回発表されたパートナ…

NECエレクトロニクス、子会社6社を3社に統合して生産拠点を再編

2007年11月28日、NECエレクトロニクスは同社の事業体制の再編を発表した。プレスリリース発表によるとNECエレは、2009年3月を目途にNECの相模原事業場内の300mm工程ラインの生産活動を停止し、その設備をNEC山形の敷地内に新設する山形事業場に移管。また、2…

2007年11月28日、アナログ/RFおよびミックスシグナル設計向けの検証ソリューションを手掛ける、米Berkeley Design Automation社は、米Red Herring Magazineの主催する賞「Red Herring 100 Global 2007」の候補に選出されたことを発表した。プレスリリース

Red Herring誌は、世界のテクノロジービジネスの動向を調査・洞察している専門的なビジネス誌で、毎年地域別に優れた技術を持つ成長企業100社を「Red Herring 100」として表彰しており、その賞は権威ある賞として世界中で認知されている。今回、Berkeley DA…

東芝とNECエレクトロニクスが32nm技術の開発で提携

2007年11月27日、東芝とNECエレクトロニクスは、32nmプロセス技術を利用したシステムLSIの共同開発に関する提携を発表した。プレスリリース発表によると両社は、45nm技術の共同開発に続き32nm技術の開発についても共同開発を継続。現在45nmの共同開発を行っ…

ケイデンス、ロシアの「シリコンバレー」に第2オフィスを開設〜ロシアにおけるサービス業務を拡張

2007年11月27日、ケイデンスは、ロシアのゼレノグラード(Zelenograd)に同社2つめとなる新オフィスを開設した事を発表した。プレスリリース(英文)ケイデンスがオフィスを開設したゼレノグラードは、モスクワ近郊の産業都市でエレクトロニクス関連の企業が…

STマイクロ、メンターの配置配線ツール「Olympus-SoC」を使って80nm1200万ゲートのSTBチップを3ヶ月でテープアウト

2007年11月27日、メンター・グラフィックスは、STMicroelectronicsが同社の配置配線ツール「Olympus-SoC」で80nmプロセス、1200万ゲートのSTBチップをテープアウトした事を発表した。プレスリリース(英文)メンターの「Olympus-SoC」は、今年6月のSierra De…

豪アルティウム、PCB/FPGA統合設計環境「Altium Designer」をバージョンアップ〜東大でも超小型衛星開発で活用、回路設計工数を半減

2007年11月27日、Windowsベースの統合エレクトロニクス設計環境を手掛ける、豪アルティウム リミテッドの日本法人アルティウムジャパンは、同社製品「Altium Designer」の新バージョン6.8のリリースを発表した。プレスリリース「Altium Designer」は、PCB設…

シンプリシティ、DSP合成ツール「Synplify DSP」でザイリンクスのESL Initiativeに参加

2007年11月26日、 シンプリシティは、ザイリンクスのESL Initiativeに参加した事を発表した。プレスリリース(英文)ザイリンクスのESL Initiativeは、FPGAユーザーに包括的なESL設計フローを提供するために2006年3月に立ち上げられたもので、米Bluespec、英…

2007年11月22日、インドSoftjin社の日本代理店を務めるセルコン・テクノロジー社は、Softjin社のデザインサービスの拡大に向けてスタビリティ社と提携した事を発表した。プレスリリース

Softjinは、ポストレイアウト分野を中心にEDAツール向けの各種機能IPを開発・販売している会社で、メインの製品であるDFM/DFY向けツール開発キット「Nirmaan」は、日本の大手半導体ベンダも購入した実績があり、製品販売と合わせてEDAツールのカスタマイズサ…

2007年11月19日、演算器の最適化ソリューションを手掛ける米Arithmaticaは、データパス合成ツール「CellMath Designer」と演算器IP「CellMath IP」のバージョンアップを発表した。プレスリリース(英文)

発表によると「CellMath Designer」の新バージョンには、「RTL自動変換機能」が追加され、ユーザーにRTLの記述変更などを強いる事無く、最適なデータパス合成を実現するRTLコードの自動変換が可能となった。また、マルチプレクサの合成を最適化する「Mux合成…

2007年11月15日、EDAツール開発向けのコンポーネントやビデオアナライザを手掛ける、米Interra Systemsは、Powerフォーマット「UPF」のアナライザをリリースした。

プレスリリース(英文)UPFは、低消費電力化設計のための電力記述フォーマットとしてAccelleraが仕様策定を進めている新しいフォーマットで、シノプシス、メンター、マグマ、アトレンタが中心となって支持しているもの。今回Interraがリリースしたアナライザ…

コーウェアの仮想プラットフォームがテンシリカ最新のプロセッサ・コアをサポート

2007年11月20日、コーウェアとテンシリカは、テンシリカの「ダイヤモンド・スタンダード106Micro」プロセッサをコーウェアの「CoWare Platform Architect」がサポートした事を発表した。プレスリリーステンシリカの「ダイヤモンド・スタンダード106Micro」プ…

2007年11月20日、メンター・グラフィックスとTSMCは、共同開発した65nm向けのRFプロセス・デザインキットのリリースを発表した。プレスリリース

発表によると今回リリースされたデザインキットには、TSMCの最新65nmミックスシグナル/RFプロセスとメンターのカスタムIC設計プラットフォーム「ICstudio」が含まれており、「ICstudio」上で動作する65nm RF PDKを使ったRF設計フローを回路図入力からRFシミ…

フォーマル検証のOneSpin、日本での事業展開を拡大〜横浜に新オフィス開設

2007年11月15日、フォーマル検証ツールを手掛けるOneSpin Solutions社は、新しい日本法人のオフィスを横浜に開設し、日本での事業活動を拡大する事を発表した。OneSpinは、今年5月に日本法人を立ち上げ、横浜ワールドビジネスサポートセンター内にオフィスを…

2007年11月15日、メンター・グラフィックスは、同社のFPGA向け論理合成ツール「Precision Synthesis」と米MathWorks社「Simulink HDL Coder」によって、「Simulinkモデル」のFPGAインプリメントが実現可能な事を発表した。プレスリリース

「Simulink HDL Coder」は、システムレベルのSimulinkモデルやEmbedded MATLABコード、Stateflowチャートから、ビット精度の合成可能なHDL(Verilog/VHDL)を生成するツールで、Matlab/Simulink環境からハードウェアへの実装パスを提供するもの。今回メンタ…

アンソフト売上報告、2007年8〜10月は前年比14%UPの2340万ドル(約26億円)

2007年11月15日、アンソフトは2008会計年度第2四半期(2007年8月〜10月)の売上を報告した。プレスリリース(英文)発表によると、アンソフトの2007年8〜10月の売上は前年同時期より14%増の2340万ドル(約26億円)で、第1四半期(5〜7月)に続いて前年比2ケ…

2007年11月13日、NEC情報システムズとエーイーティーは、EMC設計の効率化を実現する設計ワークフローを開発したことを発表した。プレスリリース(NEC情報システムズ)

発表によると両社は、回路の動作速度向上と高密度実装によりますます困難さを増すEMC設計の改善を目指し、互いのEDAツールを連携。NEC情報システムズのEMI抑制設計支援ツール「DEMITASNX」とエーイーティーが販売している独CST社の電磁界解析ツール「MW STUD…

ザイリンクス、FPGA搭載プロセッサ「MicroBlaze」をバージョンアップ〜MMUを搭載しバスIFも拡張

2007年11月14日、ザイリンクスは、FPGAに搭載する自社製の32ビットプロセッサ・コア「MicroBlaze」のバージョンアップを発表した。プレスリリースザイリンクスの発表によると、新しい「MicroBlaze」バージョン7には、新たにコンフィギュレーション可能なメモ…

メンター、マルチコア・プロセッサ関連の業界団体「Multicore Association」にエグゼクティブ・ボードメンバーとして参加

2007年11月14日、メンター・グラフィックスは、マルチコア・プロセッサ関連の業界団体「Multicore Association」にエグゼクティブ・ボードメンバーとして加わったことを発表た。プレスリリース「Multicore Association」は、2005年に設立された国際的な非営利…

2007年11月14日、アルテラとシノプシスは、アルテラの「NiosII」プロセッサ・コアを、シノプシスのDesignWare Star IPプログラムを通じてライセンス販売することを発表した。プレスリリース(シノプシス)

シノプシスの「DesignWare Star IP」は、各種DesignWareIPと合わせて提供されるサードパーティーのIPで既にlBM、Infineon、MIPS、Philipsといった業界大手の各種プロセッサIPが提供されている。今回、シノプシスは「DesignWare Star IP」のラインナップの一…

ケイデンス、ワイヤレスチップの設計を簡易化する新製品「Virtuoso Passive Component Designer」を発表

2007年11月13日、ケイデンスは、インダクタ、トランス、および伝送線路の設計、解析、モデリングに対応する新製品「Virtuoso Passive Component Designer」を発表した。プレスリリースケイデンスによると「Virtuoso Passive Component Designer」は、90nm/65…

メンターのHDL設計フロントエンド環境「HDL Designer」がSystemVerilogをサポート

2007年11月13日、メンター・グラフィックスは、同社のHDL設計フロントエンド環境「HDL Designer Series」を拡張しSystemVerilogをサポートした事を発表した。プレスリリース「HDL Designer Series」は、HDL設計のフロントエンド環境として、HDLコードのコー…

いよいよ明日から「Embedded Technology 2007」が開幕〜EDA関連では

明日11月14日から16日までの3日間、パシフィコ横浜にて組込みシステム開発の総合技術展「Embedded Technology 2007」が開催される。Embedded Technology 2007公式サイト今年のET2007は、445社・団体、913小間という過去最大の展示規模で開催される予定で、今…

東芝マイクロ、シーケンスの消費電力解析ツール「PowerTheater」の効果的な活用法を発表〜ゲートレベルでも高速かつ高精度な電力解析を実現/電圧効果解析も短TAT化

2007年11月8日、消費電力関連をはじめ各種解析・最適化ツールを手掛ける、米シーケンスデザインは、秋葉原コンベンションホールで「Design For Power セミナー2007」を開催。満席となる100名近くの参加者を集めた。イベント関連情報低消費電力設計にフォーカ…

STARC、STARCAD-CEL V1.5に米Azuroのクロックツリー合成「PowerCentric」を採用〜ダイナミック・パワーを20%削減

2007年11月9日、消費電力削減に向けたクロックツリー合成ツールを手掛ける米Azuro社は、STARCの最新設計フロー「STARCAD-CEL V1.5」に同社のクロックツリー合成ツール「PowerCentric」が採用された事を発表した。※STARC:株式会社半導体理工学研究センター …

2007年11月8日、高速SPICEシミュレーターを手掛ける、米Nascentric社は、株式会社ノアと代理店契約を締結したことを発表した。プレスリリース(英文)

Nascentricは2003年設立のEDAベンチャーで、競合製品より1ケタ速いというマルチスレッド対応の高速SPICEシミュレーター「AuSim」を提供。今年9月には第3ラウンドの資金調達を終え、ワールドワイドな製品展開に力を注ぐとしていた。今回Nascentricが日本の代…

桜井至氏がLSI設計およびEDA全般の参考書「HDLによるデジタル設計入門」を出版

2007年11月9日、SystemCベースの動作合成ツールを手掛ける、フォルテ・デザイン・システムズの桜井 至氏による著書「HDLによるデジタル設計入門」がテクノプレス社より発売された。書籍情報:http://www.catnet.ne.jp/t-press同書は、半導体やデジタル信号処…

シンプリシティとラティスが協力してDSPアルゴリズムのインプリメンテーションフローを提供

2007年11月8日、シンプリシティとFPGAベンダ ラティスは、両社の協力関係を更に強化し、DSPデザイン向けに高度に最適化された汎用のESLシンセシス・フローを提供すると発表した。プレスリリース発表によるとシンプリシティのDSP合成ツール「Synplify DSP」が…

2007年11月6日、マグマは、TSMCの45nmプロセスに対応した「Quartz DRC」のランセットをリリースした事を発表した。プレスリリース

「Quartz DRC」は、TSMCリファレンスフロー8.0に採用されているマグマのインプリメンテーションツール「Blast」および「Talus」と密接に連携するDRCツールで、デザイン・データベースをエクスポートすることなくGDSIIレベルの不具合修正を行うことが可能。独…

東芝、65nmデザインにシノプシスの高精度遅延計算モデル「CCS」を標準採用〜モデリング精度が2倍に向上、キャラクタライゼーションの工数を80%削減

2007年11月7日、シノプシスは、東芝が同社の量産向けCMOS5プロセスTC320Cスタンダードセル・ライブラリで、シノプシスがオープンソースで提供している「Liberty Composite Current Source(CCS)モデリング・テクノロジ」を標準技術として採用したと発表した…