2007年4月17日、マグマ・デザイン・オートメーション社とメンター・グラフィックス社は、現在仏ニースで開催中のDATE2007にて、米AccelleraのUPF(Unified Power Format)に準拠したインプリメンテーション及び検証フローの構築を共同発表した。プレスリリース(メンター・グラフィックス社)

KARMA-EDA2007-04-19


発表によると、両社はそれぞれインプリメンテーション環境「Talus」と検証環境「Questa」にて、米Accelleraの低消費電力設計仕様「UPF」をサポート。「UPF」を利用できる互換性のあるインプリメンテーションフローと検証フローを実現し、実際に最先端低消費電力ナノメータICで設計期間を短縮する事に成功した。

「UPF」は、これまで共通仕様が存在しなかった「消費電力に関する設計意図」を記述するためのフォーマットで、設計の効率化とツールの互換性の促進を狙ったもの。米Si2の「CPF」と合わせてここ最近何かと話題になっているが、「UPF」と「CPF」2つのフォーマットは今のところ統合の動きは無く、「UPF」陣営の中心であるマグマなどは、むしろ対抗姿勢をより露にしている。
※Si2:Silicon Integration Initiative
※CPF:Common Power Format

ちなみに、今回のような大手EDAベンダ同士の共同発表は極めて異例。

※関連情報:
Accellera、Unified Power Format (UPF)バージョン1.0仕様を公開〜ケイデンスを除く上位3社が参画

※記事提供:EDA Express

EDA for IC Implementation, Circuit Design, and Process Technology (Electronic Design Automation for Integrated Circuits Hdbk)

EDA for IC Implementation, Circuit Design, and Process Technology (Electronic Design Automation for Integrated Circuits Hdbk)